初心者でも100が切れるゴルフクラブnavi

初心者用のウェッジ の記事一覧

「Lynx EKB 58ウェッジ」なら初心者でもバンカーから1発で脱出可能!

<更新日時> 10月26日(土) 07:33

Lynx EKB 58ウェッジはマーク金井さんが開発したバンカー専用のウェッジです。

「ボールの手前にヘッドを下ろすだけでOK」

「だれでも簡単にプロのようなバンカーショットが打てる」

「非力な男性や女性も楽にバンカー脱出が可能」

バンカーショットを研究し尽くしたソール形状により、
初心者でも簡単にエクスプロージョンショットを打つことができる。
そんなバンカー専用のウェッジですね。

「バンカーからの脱出に特化している」

という点が、LynxSSウェッジとの違いです。

私もつい先日のラウンドで使用してみましたが、
バンカーショットは、ビックリするぐらい易しく打てます。

義母にも買ってあげたんですが、
いつもは2打、3打かかるバンカーを
あっさりと1発で脱出していました。

でも、アプローチはLynxSSウェッジの方が確実ですね。

「ウェッジは役割を特化したほうが、性能を発揮出来ます」

とマーク金井さんが販売ページで解説しているように、
バンカーに特化しているようで、
アプローチショットではいまいち。

まあ、深いラフからならLynx EKB 58ウェッジでも良い感じに打てます。

初心者の人はアプローチ用にLynxSSウェッジ、
バンカーショット用にLynx EKB 58ウェッジという組み合わせがベストかもしれません。

ロフトは58度(バウンスは11度)

 「Lynx EKB 58ウェッジ」なら初心者でもバンカーから1発で脱出可能!

rankgazo01 「Lynx EKB 58ウェッジ」なら初心者でもバンカーから1発で脱出可能! Lynx EKB 58ウェッジ(リンクスEKB58ウェッジ)

 

dcb41ce71bf48edde7b35761df1c4a31 「Lynx EKB 58ウェッジ」なら初心者でもバンカーから1発で脱出可能!

販売ページを読むだけでもアプローチの勉強になるので、

「バンカーが苦手でしょうがない」って人は覗いてみて下さいね。

 

kochira 「Lynx EKB 58ウェッジ」なら初心者でもバンカーから1発で脱出可能!LynxEKB58ウェッジの購入はこちら

 

※シャフトも様々なタイプが用意されています。

※私のオススメシャフトは、
・Lynx オリジナルスチールシャフト(100グラム台の粘り系シャフト)
・カスタムシャフトオーダー(シャフトを自分で選べます)

※女性用のカーボンシャフトもあります。

LynxSSウェッジでアプローチの「ザックリ」と「トップ」をゼロにする

<更新日時> 06月26日(金) 23:10

LynxSSウェッジはマーク金井さんが開発した初心者用のお助け感満載ウェッジです。

「幅広ソールで強烈スピン」

ハイバウンスとワイドソールという特徴により、
バンカーからの脱出は易しいですし、

スピン性能も高いので、アプローチでも活用できます。

特に、短い距離のアプローチであれば、
パターのように振って簡単にピッチ&ランが打てるので、
「グリーン周りで大叩き」の確率はグッと減るはずです。

ロフトは52〜60度。
私は52度と56度の2本を使い分けていますが、
「とりあえず1本」という初心者には56度をオススメします。 

 LynxSSウェッジでアプローチの「ザックリ」と「トップ」をゼロにする

rankgazo01 LynxSSウェッジでアプローチの「ザックリ」と「トップ」をゼロにする LynxSSウェッジ(リンクスSSウェッジ)

 

lynx02 LynxSSウェッジでアプローチの「ザックリ」と「トップ」をゼロにする

販売ページを読むだけでもアプローチの勉強になるので、

「ザックリやトップに悩んでいる」って人は覗いてみて下さいね。

 

kochira LynxSSウェッジでアプローチの「ザックリ」と「トップ」をゼロにするLynxSSウェッジの購入はこちら

 

※シャフトも様々なタイプが用意されています。

※私のオススメシャフトは、
・Dynamic Gold / NS PRO 950GH スチールシャフト

※レフティータイプもあります。

初心者は大きめバウンスのウェッジを選択しろ!

<更新日時> 09月17日(火) 20:29

「ウェッジにはバウンス(バンス)が必要」

「ハイバウンスの方が易しく打てる」

ゴルフクラブコーディネーターの鹿又芳典さんはそう断言します。

マーク金井さんも同様の意見ですね。

LynxSSウェッジのバウンス画像▼

 初心者は大きめバウンスのウェッジを選択しろ!

上記の画像にあるように、ウェッジのソールのふくらんだ部分が
バウンスなんですが、

バウンスを上手く使えば、
バンカーショットや芝の上からのアプローチショットが
初心者でもかなり易しく打てるようになるんですね。 

バウンスが芝や地面にめり込んでくれることによって、
ウェッジの刃が地面にささってザックリになるのを防いでくれますし、

バウンスが接地することでクラブのロフト角度が適正になり 
そのウェッジ本来の飛距離を出してくれるんです。

って

「初心者用のウェッジって話なのに、なんだか難しい話だな・・・」

と思ったかもしれませんね。

実際、初心者の人でバウンスなんて意識している人見たことありません(笑)

でも、バウンスって本当に重要なんです。

ハイバウンスのウェッジを使うことで、ダフったり、ザックリが怖くなくなり、
スイングが良くなるって効果もありますからね。

初心者用のウェッジに必要なバウンス(バンス)の知識

■ 初心者はハイバウンスのウェッジが正解

■ SW(サンドウェッジ)のバウンス角は12度以上を推奨

初心者用の”お助け”ウェッジの紹介記事はこちら


1日10〜15回で「手打ち」の矯正可。筋トレにも。

最近のエントリー

カテゴリー

自宅でパットシングルを目指す人は↓

コンテンツ

メタ情報

人気のタグ