初心者でも100が切れるゴルフクラブnavi

タグ「ウェッジのバウンス角」の付いている記事一覧

初心者は大きめバウンスのウェッジを選択しろ!

<更新日時> 09月17日(火) 20:29

「ウェッジにはバウンス(バンス)が必要」

「ハイバウンスの方が易しく打てる」

ゴルフクラブコーディネーターの鹿又芳典さんはそう断言します。

マーク金井さんも同様の意見ですね。

LynxSSウェッジのバウンス画像▼

 初心者は大きめバウンスのウェッジを選択しろ!

上記の画像にあるように、ウェッジのソールのふくらんだ部分が
バウンスなんですが、

バウンスを上手く使えば、
バンカーショットや芝の上からのアプローチショットが
初心者でもかなり易しく打てるようになるんですね。 

バウンスが芝や地面にめり込んでくれることによって、
ウェッジの刃が地面にささってザックリになるのを防いでくれますし、

バウンスが接地することでクラブのロフト角度が適正になり 
そのウェッジ本来の飛距離を出してくれるんです。

って

「初心者用のウェッジって話なのに、なんだか難しい話だな・・・」

と思ったかもしれませんね。

実際、初心者の人でバウンスなんて意識している人見たことありません(笑)

でも、バウンスって本当に重要なんです。

ハイバウンスのウェッジを使うことで、ダフったり、ザックリが怖くなくなり、
スイングが良くなるって効果もありますからね。

初心者用のウェッジに必要なバウンス(バンス)の知識

■ 初心者はハイバウンスのウェッジが正解

■ SW(サンドウェッジ)のバウンス角は12度以上を推奨

初心者用の”お助け”ウェッジの紹介記事はこちら


1日10〜15回で「手打ち」の矯正可。筋トレにも。

最近のエントリー

カテゴリー

自宅でパットシングルを目指す人は↓

コンテンツ

メタ情報

人気のタグ