タグ「ゴルフクラブの選び方と重量」の付いている記事一覧
初心者は振り切れる範囲で「重い」ゴルフクラブを選んで下さい。
「振り切れる範囲で重いアイアン、ドライバーを選ぶこと」
これが、初心者がクラブを選ぶ時に注意すべき
クラブの重量についてのポイントです。
「軽い方が疲れないし、速く振れる(ヘッドスピードが上がる)んじゃないの?」
って思うかも知れませんが、
初心者はなるべく重いクラブを選択してください。
重いクラブの方が慣性モーメントの力が働いて
スイングが安定するからです。
「じゃあ、重ければ重いほど良いんですか?」
と思うかも知れませんが、
重すぎると体が右に左に動いてしまい重心がブレブレになってしまいます。
だから、
振り切れる範囲で重いクラブ
がベストなんですね。
重量がしっかり考えられているアナライズのLynxSSアイアン画像▼
もっとも、初心者の人は
「振り切れる範囲ってよく分からない」
って人がほとんどだと思うので、
とりあえずは、
「少し重いなーと感じるクラブを選ぶ」
って覚えておいて下さい。
なぜなら、市販されているクラブの多くは初心者には軽すぎるからです。
有名なゴルフメーカーのターゲットは50代以上のベテランゴルファー
いわゆる有名なゴルフメーカーのターゲット(売りたい人)は
50代以上のベテランゴルファーに設定されているんですね。
50代以上のベテランゴルファーの場合、
体力が落ちているから軽いクラブの方が気持ち良くゴルフができるし、
スイングも安定しているので軽くても問題ない。
だから、メーカーは「売るために」軽いクラブをつくります。
結果として、初心者ゴルファー、
特に10代〜40代 からゴルフを始める初心者ゴルファーには
市販のゴルフクラブのほとんどが軽すぎるってことになってしまっているのです。
例えば、ドライバーの重量は少なくとも300グラム以上は欲しいのに、
「易しい」とされている多くのドライバーは290グラム未満がほとんどです。
クラブの重量についてのまとめ▼
■ 振り切れる範囲で重いクラブを選ぶ
■ ドライバーは300グラム以上
■ アイアンは5番アイアンで370〜400グラム
■ フェアウェイウッド(ユーティリティ)とドライバーの重量が逆転しないように(ドライバーの方が軽くなるように)
⇒初心者にオススメの14本のクラブセッティングの紹介記事はこちら