初心者でも100が切れるゴルフクラブnavi

タグ「初心者用のアイアンの選び方」の付いている記事一覧

やさしいアイアンを選ぶこと=ゴルフ上達

<更新日時> 09月17日(火) 20:33

「構えて難しく感じるアイアンを使うことは使うことは決して上達の近道ではない」

クラブアナリストのマーク金井さんはそう断言します。

私も全く同感です。

「難しいアイアンを打ちこなせるようになった方が上達は早い」

と多くの初心者ゴルファーは信じていますが、
真実は逆なんですね。

LynxSSアイアン画像(易しいアイアン)▼

 やさしいアイアンを選ぶこと=ゴルフ上達

やさしい初心者用のアイアンを使う

ミスに対する恐怖心が減る

スイングがスムーズになる

というように、初心者用のアイアンを使うことで、
スイングがスムーズになる効果があるからです。

スイングがスムーズになるということは、
ヘッドスピードも上がり飛距離も出るってことですね。

スイングが良くなる初心者用のアイアンのポイント▼

■ 大型ヘッド

■ 重心アングルが大きい

初心者用のアイアンとしては、
上記の2点を頭に入れて評価してみて下さい。

重心アングルとは?

重心アングルはクラブの「つかまりやすさ」に影響する数値で、
重心アングルが大きいほどつかまりやすいクラブになります。

アイアンを机の上などに置き、ヘッド部分を空中にフリーにしてみて下さい。
この時、クラブのフェースが斜めを向く度合いを計測した数値が重心アングル。

慣性モーメントの大きい大型ヘッドのアイアンでも重心アングルが大きければ、
フェースが返りやすくなり、初心者でもしっかりつかまったボールが打てます。

⇒初心者用のやさしいアイアンの紹介記事はこちら


1日10〜15回で「手打ち」の矯正可。筋トレにも。

最近のエントリー

カテゴリー

自宅でパットシングルを目指す人は↓

コンテンツ

メタ情報

人気のタグ